人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蠢蝦螽蟷昆蟲記

sawadaidae.exblog.jp

天気予報は当てにならん.

 今日は雨という予報だったが,快晴に近い天気であった.聊か風が強かったため採集には不向きであったが,休日であるのにも拘らず藤沢(新一年)が昆研に現れたので,キャンパス内で少し採集をした.Bruchidaeがカエデに来ており,サイカチマメゾウムシも見られた.キャンパスで発生しているのは確認していたが,こんなに早い時期から出ているとは知らなかった.
 採集も終盤に近づいてきた時,藤沢が殺虫管の中身をぶちまけたらしく,落胆していた.そういうこともある.
# by wriggle00 | 2011-04-16 19:19 | Diary

弘法山

 昨日は弘法山に足を運んだ.
日曜日に新一年生の強化採集会を行う為の下見も兼ねている.
山はすっかり春の陽気になっていて,冬眠から覚めたのか,カエルの鳴き声も聞こえてきた.
今年は花が一斉に咲いた感があり,サクラ,カエデ,キブシ等が満開であった.
弘法山_b0218371_13153959.jpg
 山に入る前の林道
弘法山_b0218371_13155027.jpg
 湿地環境

少し歩くと大きなカエデのポイントがある.
掬って見るとヒナルリとキバネニセハムシハナに混じり、コジマヒゲナガコバネが入った.
弘法山_b0218371_13153533.jpg
 コジマヒゲナガコバネカミキリ Glaphyra kojimai ♀

吸虫管では追いつかないほど虫が入るが,殆どがヒメクロトラカミキリだ.
残念ながらヤマトシロオビトラは混じっていなかった.
弘法山_b0218371_13192336.jpg
 ヒメクロトラカミキリ Rhaphuma diminuta

弘法山_b0218371_1316285.jpg
 トガリバアカネトラカミキリ Anaglyptus niponensis

 時折,トガリバアカネトラやホソトラ,トゲヒゲトラも姿を見せた.
どれも普通種であるが,シーズン初めの肩ならしにはちょうど良い.
トガリバアカネトラはトラカミキリのなかでは珍しく疑死する事が知られている.

弘法山_b0218371_13155854.jpg
 コジマヒゲナガコバネカミキリ Glaphyra kojimai ♂

 帰りがけにヤマブキを掬ったところ,コジマヒゲナガコバネの大きな♂が得られた.採集はこの辺で終わりにする事に.その後,農大経由で大久保へ,科博の飲みは野村先生を交えて行われた.バイトの内容が変わったりと,色々忙しくなりそうだ.
# by wriggle00 | 2011-04-16 13:33 | Cerambycidae

けんさ

 身体検査を受けたのは2年ぶりである.毎年サボっていたが,学費からその費用が来ていることを最近知り,今年は検査に参加した.体重は海外採集のおかげで標準まで戻っていた.血圧,視力は共に変化は見られなかった.明日は弘法山に行く予定である.虫の発生と開花具合を見て来ようと思う.その後は科博の飲みが待っている.
# by wriggle00 | 2011-04-14 20:06 | Laboratory